ども(゜∀゜)ノ
↑前回の記事をオールで書いてたら それを見た監査(娘)に
『ほんと早死にするか認知になるか心配』と本気で心配されたので
夜はちゃんと寝るぞ!と決めたらブログ書く暇がなくなって 気が付いたら一週間。
それを見かねた娘が『ウロコべびに会いたいから』という理由をつけて
旦那さんの許可をもらい帰ってきたのは良かったものの『食器洗いしてあげるから その間にブログ書きな』と監視されながら続きを書いてる小夏です←
みんな夜は しっかり寝るんだぞ!←

ウロコインコのベビーず爆誕(⚫︎ ν ⚫︎)
我が小夏日和からウロコベビーをお迎えしたい!と、1年越しでお待ち頂いてる皆様も
検索からお越しになった皆様も、そうでない小夏信者の皆様もw
お待たせしましたーーー!!
Twitterの方では すでに雛達の誕生や成長っぷりを 毎日ツイートしておりますが、
やっと!
やっと!!
パイン子&ビリーのベビー達が誕生しました♡
うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい


今回 パインちゃんにお玉が出来てから、産んでも産んでも転卵が下手だったのか?
お玉が気に入らないのか?はたまたビリー(旦那)の仕業なのか?
せっかく産んだのに割ってしまって食卵したり、傷つけてしまったりしてを繰り返し、このまま今年は難しいんじゃないか?と思っていました。
が、本鳥も産み止めないので 心機一転のつもりで巣箱替えてみて 産んだお玉は発見したら一時的にコザクラ達に抱卵を託し、パインちゃんには偽卵を抱かせ….と、かなり神経使いました。
割れてるから回収→お玉無くなるから産み足す→回収しないでると傷ついてるお玉を抱卵するから中身が出て胸にくっつく→そんなんをずっと繰り返してたので、パイン子自身の身体も心配だから いい加減諦めてくれれば…と 何度も話しても聞く耳はないわけで(-“-;…
偽卵を産んだ数だけ一気に投入しても効果は無く、彼女が体温を感じるお玉を抱っこしない限り 満足しないし産み止めてはくれないんだろうなと、毎日ピリピリヒヤヒヤしながらの日々でした。



コザ達に托卵してた6個のお玉は全て有精卵。 最後の7番目のお玉を産んだ時には、巣箱の中には6個の偽卵と中身のすっからかんになった自玉が1つ。
7番目のお玉も回収しようかと考えたけど『割らないでくれーー!!』と祈りつつ そのまま預け、毎日お玉チェックしながら過ごす日々。。。
やっと自玉を抱っこしたから満足したのか それを最後にやっと産み止めてくれました。1つ目のお玉の孵化予定の前日に嘴打ちを確認して それを機に全部のお玉をパイン子に返すことを決断。
7番目のお玉も有精卵なのを確認し ヒナの誕生を待つだけとなったのでしたー

夜中にヒナヒナの元気な声が聞こえてきた時は嬉しかったなぁ~
思わず音声のみの真っ暗な動画ツイートしちゃったもんねw
そこからはパイン子もビリーも しっかりパパママしてくれてて
1時間おきにマンマ貰ってる鳴き声が聞こえる幸せな時間と、昨年ヒナの時に第一子が産まれた直後に旅立ってしまった悪夢がよぎり、不安との葛藤。。。
そんな不安を打ち消してくれるかの如く 順調にお玉達は 無事に全員予定通りに誕生してくれました
良い仔\(^o^)/良い仔
普段は コザもウロコも 免疫ゴハンの事を考えると なるべくギリギリまで親鳥に面倒をみてもらいたい人なので生後3週齢頃の巣あげをしてるのですが、今回は①と⑦番目のお玉で15日も空いてしまう。
ヒナ達が産まれて育つと体格差から そのまま任せておいたら下の仔が育たないと予想されたので 今回は緊急で⑤番目以降のヒナが産まれたら 上の仔から順番に巣あげして小夏がサポートすることにしました。


ちょうど先週末が↑の2枚目の写真の状態w
生後13日齢の①ちゃんと生後8日齢の②ちゃんと挿し餌3回のコザベビーがひとり居たので
前回のブログ書いてる時 挿し餌して書いて挿し餌して書いて…と、てんやわんやでオールですたw
3時間おきと6時間おきと8時間おきの挿し餌が微妙にずれたり重なったりで結局1時間おきに挿してない?みたいな←
そんなおチビちゃんずも 1週間ですっかり大きくなり
③ちゃんも加わり


①ちゃんは お地蔵さんから すっかりウロコインコらしい顔つきになったでしょ?(〃艸〃)
②ちゃんも まだ開眼してなかったフニャフニャちゃんだったのに だーいぶウロコっぽくなったしw
③ちゃんも やっと一昨日開眼して 食べる量も少し増えてきたとこ♪
④⑤⑥⑦ちゃんは 生後3週齢辺りまで パイン子達に面倒みてもらう予定です
気になるヒナ達のカラーですが、はっきり言って まだ分かりませんw←
分かってることは 1羽だけ ぶどう目 だということ。
今回ご予約頂いてるのが パイナップルやシナモン、ムーンチーク等で ぶどう目の仔達をお待ちになってる方ばかり。。。神様はイジワルがお好きなようで…(;´Д`)
このたった1羽の ぶどう目ちゃんは果たして何色になるか?
黒目ちゃんずも何色になるのか?①ちゃんは まさかのノーマルっぽいのだが果たして?
ちなみに黒目で このペアから産まれてくるウロコインコのカラーは
この8種になります。
ノーマルのダイリュートは 羽根色だけならパイナップルと見た目は同じ感じで、嘴と爪がグレーなだけなので 繁殖を考えてる方や『どうしてもパイナップルじゃなきゃ嫌だ!』と こだわりがある方以外ならオススメです♡(と言ってもダイリュートが居るかどうかも不明なんですけどw)
とりあえずは ご予約いただいてる方には カラーが分かりましたら ご希望されてるカラー以外の仔達も ご案内しますので もう少しお待ちくださいませ<(_ _)>
ウロコインコ情報P2
ウロコ記事書くのにモタモタしてたら 追加情報が出来ちゃったよ!←
過去にうちからウロコお迎えした方必見!!
異血ですわよ!!!!!!



ブルー(ターコイズ)男子のヴィヴィ氏とミント(ターコイズダイリュート)のギギ嬢に
待望のお玉ちゃん!!!!!!
ギギ嬢は一昨年無精卵しか産んでなくて、昨年はお玉すら産まなかったので 今年も期待はしてないのですが….(^^;)
巣箱の中から仲良ししてる声は聞こえてるけど、ヴィヴィがちゃんと乗れてるのか不明←
ただ昨年と違うのは 巣箱の中から聞こえてくる言葉が【人間語じゃない!】ってことw
昨年は『ダイジョブ、ダイジョブ、ポチポチシヨ、イテテシナイ!!パチャパチャシヨ….』ってヴィヴィの喋れる人間語で一生懸命口説いてたんだけど、まぁ あれだ←
手乗りではないギギにとったら 全く会話が通じないんだもん 宇宙人だよなぁーw
もし万が一ヴィヴィが乗れてて有精卵があったりなんかしちゃって、ヒナが産まれるとしたらブルーのみ!まぁ 産まれる仔全員がダイリュートのSP(スプリット)になるので、その先に繁殖を考えてる方には楽しいかも♡
と 今回も長くなってしまいましたが 今回はウロコネタ一色でお送りしました~w
ウロコべびーずが みんな無事に育ってくれることを願っててね(人´ω`*)
現場からは以上でちw
またねー(゜∀゜)ノ
コメント
はじめまして。
埼玉在住の主婦です。
我が家にはセキセイインコとオカメインコがいます。
赤ちゃんをまた育てたいと思い始めてウロコインコちゃんが気になっています。
お迎えもぜひ希望しております。
はじめまして!お返事遅くなり申し訳ありません<(_ _)>
ウロコベビーのシーズンは冬から初夏にかけてとなります。
お迎え希望されるのであれば オカメさんやセキセイさんとは行動から何から違うので
色々調べておくと良いですよー(^^)